IP GAUの起動と基本設定

IP GAUの起動方法

Windowsの場合

インストーラを使用した場合、スタートメニューやデスクトップに加わったショートカットから起動してください。 インストーラを使用しなかった場合、解凍したファイルのうちIpGau.exeをダブルクリックして起動してください。

ファイアーウォールをご使用の方

ウイルスチェック系ソフトなどによる、 自マシン内でのファイアーウォール機能を有効にしてる場合は、 これらに対し、

TCP/8686
UDP/8686 (既定値)

を通す設定を加えれば、 通信できるようになります。

Windows XP SP2によるファイアーウォールを有効にしている場合は、 IP GAUの起動時に右のような画面が表示されるので、 「ブロックを解除する」ボタンを押してください。 これで使用できるようになります。

Macintoshの場合

ダウンロードしたファイルを解凍したら、IpGau.jarファイルをダブルクリックしてください。

Linuxの場合

JavaのPATHが通っている場合は、解凍先のIpGauディレクトリで java -jar IpGau.jar JavaのPATHが通っていない場合は、解凍先のIpGauディレクトリで javaインストールディレクトリ/bin/java -jar IpGau.jar で起動してください。

Linuxの画面

IP GAUの基本設定

IP GAUは、インストールしたそのままでも使用することはできますが、 設定を行うことでより楽しいコミュニケーションができます。

やりとりするグループ内で、「グループ名」を、 あなた自身の「ニックネーム」、「ユーザーカラー」を決めて、設定してみましょう。

数匹のがうが、いろいろな色の字が書かれた名札を持って、LAN内にいる。透明の壁でグループができている。

基本設定画面を表示する

起動したIP GAUの画面上で右クリック(Macintoshではcontrol+クリック)すると、 メニューが表示されます。「設定」にマウスカーソルを置き、更に「基本」を選択してください。

基本設定メニューを選びます。

「グループ」にはデフォルトで[GAU]と入っています。このままでも使えますが、友達同士でグループ名を決めたら、ここを変更します。

「ニックネーム」には、あなたの名前を書き込みます。空欄のままにしておくと、コンピュータ名が表示されます。

「ユーザーカラー」は、ニックネームを表示するときの色になります。あなたの名前のイメージにぴったりな色を選んでください。

最初に必要な設定はこれくらいです。それでは早速IP GAUを使ってみましょう!

基本設定です。